2013年10月02日
今、ここに集中する
こんにちは。MIHOです。
更新が5月28日以来になります。夏も終わり、10月です!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私は、この夏2月から通っていたヨガのTTC(Teachers Training Course)を修了。
ヨガのインストラクターの資格を習得しました。
今、なぜヨガか?
5年ぐらい続けてきて、その良さを実感しています。
何がいいかといいますと、深く呼吸をしながら「今ここ」にあることを練習し、
自分も含めた物事を客観的に見つめることができる点です。
ヨガのポーズをとりながら、思考はあれこれと働き始めます。
やらなければいけないこと、晩御飯のこと、昨日のこと等々。
そんな自分に気付いて、意識を再び、「今、ここ」に戻します。
「今、ここにある」ことの注意力(集中力)、そして、その注意力がそれたことを見ている
メタ注意力(思考を観察する力)を鍛えます。
(書籍『サーチ』では、Googleで行われている瞑想の研修を紹介し、この点が科学的に
わかりやすく説明されています)
思考が浮かんだら、ただただ意識を呼吸や身体の感覚に向ける、その繰り返しです。
その思考をいいとか、悪いとか判断することもしません。
判断することなく、ニュートラルな状態であること。これは、コーチとしてクライアントさんに
接する上でも、また日常で人の話を聞く上でも、本当に役立つことです。
これまで、コーチングやヨガを通じて、多くの方々に、素晴らしいを教えを頂いてきました。
今、それを恩贈りする時、みなさんにお役に立てるようなことをお伝えしていく時だと
感じています。
研修やセミナーを通じて、みなさんにお会いできるのを心から楽しみにしています!
ヨガクラスも11月から始めます!
ブログもぼちぼち更新します。今後ともどうぞよろしくお願いします。
更新が5月28日以来になります。夏も終わり、10月です!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私は、この夏2月から通っていたヨガのTTC(Teachers Training Course)を修了。
ヨガのインストラクターの資格を習得しました。
今、なぜヨガか?
5年ぐらい続けてきて、その良さを実感しています。
何がいいかといいますと、深く呼吸をしながら「今ここ」にあることを練習し、
自分も含めた物事を客観的に見つめることができる点です。
ヨガのポーズをとりながら、思考はあれこれと働き始めます。
やらなければいけないこと、晩御飯のこと、昨日のこと等々。
そんな自分に気付いて、意識を再び、「今、ここ」に戻します。
「今、ここにある」ことの注意力(集中力)、そして、その注意力がそれたことを見ている
メタ注意力(思考を観察する力)を鍛えます。
(書籍『サーチ』では、Googleで行われている瞑想の研修を紹介し、この点が科学的に
わかりやすく説明されています)
思考が浮かんだら、ただただ意識を呼吸や身体の感覚に向ける、その繰り返しです。
その思考をいいとか、悪いとか判断することもしません。
判断することなく、ニュートラルな状態であること。これは、コーチとしてクライアントさんに
接する上でも、また日常で人の話を聞く上でも、本当に役立つことです。
これまで、コーチングやヨガを通じて、多くの方々に、素晴らしいを教えを頂いてきました。
今、それを恩贈りする時、みなさんにお役に立てるようなことをお伝えしていく時だと
感じています。
研修やセミナーを通じて、みなさんにお会いできるのを心から楽しみにしています!
ヨガクラスも11月から始めます!
ブログもぼちぼち更新します。今後ともどうぞよろしくお願いします。
Posted by MIHO@BLC at 21:24│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
先生こんにちは。ヨガも学んでいるんですね。
「今、ここ」
は とても良い気づきであり 発見であり 目からうろこでした。
自分は毎回毎回は少々難しいと思いますが 気が焦ってきたら
「今 ここ」とおまじないを唱えたいと思います。
とても良い学びになったので ブログ シェアさせていただきます。
「今、ここ」
は とても良い気づきであり 発見であり 目からうろこでした。
自分は毎回毎回は少々難しいと思いますが 気が焦ってきたら
「今 ここ」とおまじないを唱えたいと思います。
とても良い学びになったので ブログ シェアさせていただきます。
Posted by カウンセリングマスター
at 2013年10月04日 14:38

MIHO師匠
またまた「学び」の先のインストラクター資格習得
おめでとうございます。
コーチングとヨガMIHO師匠。
ヨガと栄養士活動の私。
共通項が増えて嬉しい感じであります。
私にとって
瞑想は指導する側になっても
答えを求め続ける永遠の宿題です。
またまた「学び」の先のインストラクター資格習得
おめでとうございます。
コーチングとヨガMIHO師匠。
ヨガと栄養士活動の私。
共通項が増えて嬉しい感じであります。
私にとって
瞑想は指導する側になっても
答えを求め続ける永遠の宿題です。
Posted by ちづる
at 2013年10月11日 20:09

>カウンセリングマスターさま
コメントの公開、お返事が遅れてすみませんでした。
ブログもシェアして下さって、ありがとうございました。
>ちづるさん
ありがとうございます。
またいつものお話にヨガ談義も加わり、うれしいです!
コメントの公開、お返事が遅れてすみませんでした。
ブログもシェアして下さって、ありがとうございました。
>ちづるさん
ありがとうございます。
またいつものお話にヨガ談義も加わり、うれしいです!
Posted by MIHO@BLC
at 2013年11月10日 08:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。