2014年06月20日

キャッチボールか、ドッヂボールか

こんにちは。ベター・ライフ・コーチングのMIHOです。

今日は、浜松市学童保育指導会の研修会におじゃまして、「コミュニケーションスキル」の講座をさせて頂きました。

75名のみなさんに参加頂き、一緒に時間や学びを共通させて頂けたこと、本当にうれしく思います。

参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

講座の中では、「聴く」こと、そして「タイプ分け」について、ワークをしながら体験して頂きました。

コミュニケーションは、キャッチボールに例えられます。

気づいたら、キャッチボールのはずが、ドッヂボールになっていた!なんてこともあるかもしれません。

普段何気なく投げているボールを、ちょっと意識的に相手が受け取りやすく投げることで、コミュニケーションがスムーズになります。

「どんなボールが受け取りやすいのか?」を考える上でも、以下のURLも参考になるかと思います。

http://allabout.co.jp/gm/gc/393804/

今日も本当にありがとうございます。
  


Posted by MIHO@BLC at 18:22Comments(0)ワークショップ・講座

2014年06月20日

キャッチボールか、ドッヂボールか

こんにちは。ベター・ライフ・コーチングのMIHOです。

今日は、浜松市学童保育指導会の研修会におじゃまして、「コミュニケーションスキル」の講座をさせて頂きました。

75名のみなさんに参加頂き、一緒に時間や学びを共通させて頂けたこと、本当にうれしく思います。

参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

講座の中では、「聴く」こと、そして「タイプ分け」について、ワークをしながら体験して頂きました。

コミュニケーションは、キャッチボールに例えられます。

気づいたら、キャッチボールのはずが、ドッヂボールになっていた!なんてこともあるかもしれません。

普段何気なく投げているボールを、ちょっと意識的に相手が受け取りやすく投げることで、コミュニケーションがスムーズになります。

「どんなボールが受け取りやすいのか?」を考える上でも、以下のURLも参考になるかと思います。

http://allabout.co.jp/gm/gc/393804/

今日も本当にありがとうございます。
  


Posted by MIHO@BLC at 18:22Comments(0)ワークショップ・講座

2013年12月07日

聴くことは最高のギフト

こんにちは。MIHOです。

先日、働く女子大学うるおいプラスで、コーチング講座を担当させて頂きました。

テーマは「相手のこころを開く〝傾聴&質問力”を身につける」

コミュニケーションの上手な人は、聞くことが本当に上手です。

今回参加して下さった方々にも、ワークを通して、聞くこと、聞いてもらうことをたくさん体験して頂きました。

みなさんの傾聴力、素敵でした!

ポイントは、

●自分が聞きたいことと、相手が話したいことは、必ずしも同じとは限らないこと

●聴くことは、相手に対する最高のギフトであること

参加して下さったみなさん、素敵な笑顔と学びの共有、本当にありがとうござました!

もうすぐクリスマスですね。家族やパートーナー、友だちの話をいつも以上によく聴くことを意識してみるのも最高の贈り物になるのではないかな~と思います。ぜひ、試してみて下さいね。

みなさんにとって、素敵な週末となりますように。

今日も本当にありがとうございます。

  


Posted by MIHO@BLC at 11:12Comments(0)ワークショップ・講座

2013年11月10日

学童保育指導員の会にて

こんばんは。MIHOです。

今日は、静岡県学童保育指導員の会の研修の分科会「コミュニケーション」を担当させて頂きました。

みなさん、本当に熱心に、また積極的に参加して下さり、私も一緒に学んだり笑ったりの本当に充実した時間でした。

聴覚、言語感覚、視覚、触覚、みなさんがそれぞれの感覚を活かしてしてくださったプレゼンテーションがとても興味深かったです。

そして、その個性豊かな違いの中にも、子どもたちに真剣に向き合って、よりよいコミュニケーションを、そしてよりよい保育をしていこうと取り組んでいらっしゃる共通の思いが伝わってきました。

参加してくださった指導員のみなさん、本当にありがとうございました。

今日もこの素晴らしい出会いに感謝です!  


Posted by MIHO@BLC at 22:54Comments(0)ワークショップ・講座

2012年08月21日

【講座のお知らせ】コミュニケーション力UP

こんにちは、ベターライフコーチングのMIHOです。

9月にNPO法人こころのケアグループ主催「コミュニケーション力UP~コーチングで学ぶ自他尊重の心~」の講師をさせて頂きます。

7回講座ですが、初回は単発での参加も大歓迎です。
たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

「コミュニケーション力UP~コーチングで学ぶ自他尊重の心~」
日時: 9月16日(日)午後1時30分~4時
場所: 静岡市番町市民活動センター
参加費: 一般1000円 NPO会員無料
申込・問合: mail@kokorocare.org (NPO法人こころのケアグループ)

チラシはこちら  


Posted by MIHO@BLC at 16:37Comments(0)ワークショップ・講座

2012年06月26日

【お知らせ】英語でおしゃべりワークショップ

こんばんは。ベターライフコーチングのMIHOです。

今日は、ひとつワークショップのお知らせです。

7月1日(日)、NPO法人VOIS主催英語でおしゃべりワークショップで、「英語でコーチング」の枠を担当させて頂きます。

対象が「英語やりたいな~という人(初級~上級まで)」ということで、様々な英語レベルに合わせたワークショップを企画して下さっています。

静岡近郊に住んでいらっしゃる方、英語に興味のある方、是非ご参加下さいませ。

詳しくは、NPO法人VOISのHPをご覧下さい。  


Posted by MIHO@BLC at 22:55Comments(0)ワークショップ・講座

2012年06月24日

異文化体験をシェアする

おはようございます。ベターライフコーチングのMIHOです。

昨日は、常葉学園大学のオープンユニバーシティで講師をさせて頂きました。

テーマは「異文化コミュニケーション」。

様々なワークを通して、日本人同士であっても、捉え方や価値観は全く違うこと等を体験して頂きました。

また海外でホームスティをしたことがあるみなさんだったので、その体験や、帰国後のリバースカルチャーショック(他の文化圏で過ごした後に、自国に戻り、自国の文化に対して受けるカルチャーショック)についてもシェアして頂きました。

異文化に出会うと、「違うこと」そのものには、善し悪しはなくニュートラルなんだなと感じます。

それが自分の捉え方によって、時に「間違い」になることもある。

違いに出会った時に、相手はどうしてそういう態度をとるのか、どうしてそう考えるか等、想像をめぐらしたり、相手とコミュニケーションをとって聞いてみる余裕をもっていることが大切です。

そんなことを改めて振り返った時間でもありました。

参加下さったみなさん、本当にありがとうございました。  


Posted by MIHO@BLC at 08:47Comments(1)ワークショップ・講座

2012年05月18日

コーチング&フラワーハートセラピーを楽しむ

こんにちは、MIHOです。

みなさん、フラワーハートセラピーをご存知ですか?

生花を使って自分を自由に表現するという芸術療法です。

昨日は、フラワーハートセラピーの天使の花仕事さんで、コーチングのワークをさせて頂きました。

大切にしたい価値というのは、人それぞれですね。

みなさんに自分の大切にしたい価値について、まずは自分と向き合って、4つの言葉を選んで頂きました。

そして次に周りの人の力を借りて、より深く考えていきました。

「自分の価値を再確認できた」「自分の価値でありながらとても新鮮だった」

「まさに自分の在りたいと思う姿が分かった」「周りの人に共感してもらえて涙が出た」

そんな感想を頂きました。

この価値のワークの後には、宝箱に大切な価値を詰め込んでいくようにお花を生けていきました。

最後のみんなで思いを分かち合い、深津美穂先生からのフィードバックを頂き、終了。

素敵なみなさんと、素敵な時を楽しませて頂きました。

深津先生、みなさん、ありがとうございました。

こちら、私も作らせて頂いたものですface17



お花の知識がない私も心のおもむくままたお花を生けて、とっても癒されました。
とっても楽しいですよ。体験クラスもあるそうです。
詳しくは天使の花仕事さんのHPをご覧ください。


  


Posted by MIHO@BLC at 15:26Comments(2)ワークショップ・講座

2012年04月18日

【おススメ講座】上手なコミュニケーションのポイント

こんばんは。ベターライフコーチングのMIHOです。

今日は、おススメの講座のご案内です。

「あなたの気持ちがすっきり伝わるコミュニケーション」

日時:2012年5月19日(土)

講師:谷澤久美子氏(心理カウンセラー)

会場:静岡市女性会館アイセル21

参加費:500円

主催:NPO法人こころのケアグループ

申込:FAX 054-289-1580 メール mail@cocorocare.org 電話080-1604-0634

私も谷澤先生の講座に何度か参加させて頂いています。
自分も相手も尊重したコミュニケーションのとり方を分かりやすく教えて下さり、また実生活にすぐに役立てられるのが魅力です。

詳しくはこちらをご覧くださいませ。  


Posted by MIHO@BLC at 22:30Comments(0)ワークショップ・講座

2012年03月05日

【ご案内】コミュニケーション講座VOL2

おはようございます。ベターライフコーチングのMIHOです。

私は6歳の娘の母です。子育てはたいへんな面もあるけど、やっぱり楽しいと感じる日々。

子育てをしていて最近よく感じるのが、子育て中の女性の中には、正解のない子育てに正解を求めて、たいへんな思いをしている人が多いのではないかなということ。
失敗しないように間違えないように完璧であろうと一生懸命で苦しくなってしまうのかもしれません。

そんな折、同じ幼稚園を卒園した子どものお母さんたちからお話を伺う機会がありました。

完璧に見える先輩ママたちも、いろいろな失敗、試行錯誤の繰り返しの日々だといいます。

最後に頂いたのが「子どもの力を信じていれば、大丈夫!」というメッセージ。

まさに相手の力を信じるコーチングと共通する部分だなと思いました。

おかげさまで昨年12月に開催し大好評を頂きました「子どもとココロが通い合うコミュニケーション講座」の第二弾の開催が決定しました。

親御さんがコーチングスキルを学び、その後お花を自由にアレンジしているお子さんに対して話しかけながらスキルを実践。

お子さんの持っている力、そしてそれを信じるというのはどういうことかが実感できますface01

詳細はこちらから↓

子どもとココロが通い合うコミュニケーション講座VOL2  


Posted by MIHO@BLC at 09:48Comments(0)ワークショップ・講座