2012年08月30日

自分のできないことを他人に求めない

こんばんは。ベターライフコーチングのMIHOです。

8月も下旬。新学期が始まった学校もあるかと思います。

娘の学校も、まもなく新学期。ということで、娘も現在宿題の追い込みにかかっています。

「なんで前もってやらないんだろうね」と心の中でつぶやく私。

でも考えてみたら、私も子どもの時から「一夜漬けタイプ」。

大人になった今でも、追い込まれると俄然燃えるタイプで、前もって準備したものは、間際になって

「やっぱり違う!」とやり直すこともよくあります。

また娘の話で恐縮ですが、娘は片づけが得意ではなく、「あ~、何でいつも出しっぱなしなんだ!」と

心でつぶやく私。でも、これまた、自分が出来ているかと言えば、やはり私も片づけが苦手で、

だから、片づけなくてもいいように、このところ、徹底的に物を減らしています。

どうも自分にできないことを子どもに求めてしまうようです。

子どもをもつ方々、特にご自身が英語が苦手だったので、お子さんには苦労をさせたくない

という思いで、「英語は、小さいうちに始めた方がいいですか?」とよく聞かれます。

そんな時私は「小さなお子さんに英語を習わすより、お母さんやお父さんが楽しんで英語を

勉強している姿を見せる方が、お子さんも自然と興味を持ちますよ」と伝えます。

その言葉、そっくり自分に返ってくるなあicon10

「お子さん(娘)に片づけるように求めるより、お母さん(私)が片づけて気持ちがいい~という姿を

見せる方が、お子さん(娘)も自然と興味を持ちますよ」

宿題に追われている娘の姿を見ながら、そんなことを考えていた今日でした。






同じカテゴリー(日記)の記事画像
内側と外側
会いに行こう
自分の資質を活かす
よつばのクローバー
春の到来
休息を大切にする
同じカテゴリー(日記)の記事
 一人一人のストーリー (2014-06-16 22:13)
 30日間チャレンジ (2014-01-15 13:07)
 人に備わった可能性 (2014-01-14 16:19)
 仲間と取り組む (2014-01-10 23:16)
 新年の抱負 (2014-01-07 12:03)
 いよいよ12月です! (2013-12-02 08:39)

Posted by MIHO@BLC at 22:22│Comments(2)日記
この記事へのコメント
あー。耳が痛いです。
これ、よくやっちゃうんですよ。
反省〜
Posted by megmeg at 2012年08月31日 02:01
megさん
大丈夫!それに気づいているってことが大切だと思います。
ちょっと私自身の言い訳だったりしますが(笑)
Posted by MIHO@BLCMIHO@BLC at 2012年08月31日 16:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分のできないことを他人に求めない
    コメント(2)