2012年06月25日

スペースを空ける

こんばんは。ベターライフコーチングのMIHOです。

つい先日のこと。一日中予定が詰まっていて、自分自身に余裕がなかった私。

その夜、ちょっとしたことで、娘にも強い口調で怒ってしまいました。

すると、娘が悲しそうな雰囲気を醸し出しながら、私が洗面所に行けば、洗面所に、キッチンに行けばキッチンにと、行くところ行くところについて回ってきました。

内心、「あ~、いい加減、ちょっと一人にしてくれ~」と思いながら、娘に声をかけることもなく、私一人でイライラface11

と、突然娘が堰を切ったように泣き出しました。( ワンポイント英語:こういうのを"burst into tears"と言います。 )

これには私も驚いて、泣いている娘を抱きしめて話を聞きました。
泣きじゃくっていて、なかなか言葉にならないので、まずは、「ふ~とキャンドルを吹き消すように長~く息を吐いてごらん」と言いながら、落ち着かせました。

ようやく話せるようになった娘。

「さっきのママの言い方が恐かった。でもせっかくのお休みだから、楽しく過ごせるように泣かないように我慢したの。でも我慢しきれなくて、泣けてきちゃった。それだけはママに分かってほしいの。」

自分に余裕がなくて、娘にあたって悪かったなあと反省する思いと、6歳の娘の週末を楽しく過ごそうとする心遣い、また、娘がこうして気持ちを言葉で表現できることに安心する思いなど、私の中でいろいろな思いが沸いてきました。

「そうだったんだね。ママ、今日は朝からずっと予定がいっぱいで、忙しくって、イライラしちゃったね。ごめんね。話してくれてありがとう。」

いっぱいいっぱいになっている時、他のことが入ってくるスペースがありません。

それは、空間も心も同じです。「呼吸」も、「呼」(息を吐く)ことをして初めて、空いたところに空気を入れる=「吸」(息を吸う)ことができるんですね。

本当に大切なことを見失わないよう、空間にも心にもスペースを保っていたいものだと感じた一コマでしたface17

今日も本当にありがとうございます。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
内側と外側
会いに行こう
自分の資質を活かす
よつばのクローバー
春の到来
休息を大切にする
同じカテゴリー(日記)の記事
 一人一人のストーリー (2014-06-16 22:13)
 30日間チャレンジ (2014-01-15 13:07)
 人に備わった可能性 (2014-01-14 16:19)
 仲間と取り組む (2014-01-10 23:16)
 新年の抱負 (2014-01-07 12:03)
 いよいよ12月です! (2013-12-02 08:39)

Posted by MIHO@BLC at 22:39│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スペースを空ける
    コメント(0)