2012年04月02日
後戻りしてみる
こんばんは。ベターライフコーチングのMIHOです。
今日静岡の護国神社を訪れると、桜が見事に咲いていました。春ですね。
春は四季の始まりのような感覚。何かを始めてみようかなと思っている方も多いかと思います。
私も、やりたいことがたくさんあるのですが、娘の卒園・小学校入学の時期でもあり、子犬が我が家にやってきたこと等から、やりたいことが滞っていて、やや焦っている今日この頃。
そんな折、最近頻繁に目にするのが"Slow Down"(スローダウン)という言葉です。
中でも、今日出逢った言葉は、
"Retreat is not defeat. You recognize the value of slowing down."
訳:後戻りすることは、負けることではない。(後に戻ってみることで)スローダウンすることの価値に気付く。
そういえば「一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる~♪」(365歩のマーチ)なんて歌もありますね。
ちょっと下がってみると、景色も違って見えてくるのかも、桜を愛でながらそんなことを思いました。
今日静岡の護国神社を訪れると、桜が見事に咲いていました。春ですね。
春は四季の始まりのような感覚。何かを始めてみようかなと思っている方も多いかと思います。
私も、やりたいことがたくさんあるのですが、娘の卒園・小学校入学の時期でもあり、子犬が我が家にやってきたこと等から、やりたいことが滞っていて、やや焦っている今日この頃。
そんな折、最近頻繁に目にするのが"Slow Down"(スローダウン)という言葉です。
中でも、今日出逢った言葉は、
"Retreat is not defeat. You recognize the value of slowing down."
訳:後戻りすることは、負けることではない。(後に戻ってみることで)スローダウンすることの価値に気付く。
そういえば「一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる~♪」(365歩のマーチ)なんて歌もありますね。
ちょっと下がってみると、景色も違って見えてくるのかも、桜を愛でながらそんなことを思いました。
Posted by MIHO@BLC at 21:42│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。