2012年01月29日

根気強く臨む

異文化間のコミュニケーションや、自分と違う価値観とのコミュニケーションに欠かせない大事な資質のひとつは"Patience"(根気強さ)です。

相手の考えていることを本当の意味で理解することには、時間もかかるし、自分と違う故にイライラすることもたくさんあるかと思います。

「英語が短期間でペラペラになる」というのは経験上、あり得ないと思っている私ですが、仮にペラペラになったとしても、英語がペラペラであることと、コミュニケーションが取れることはイコールではないんですね。日本人同士で日本語で話しても、全く通じないなんてこともありますね。

だから、やっぱり"Patience"根気強く、対話することが大切なんだよなあとしみじみ感じます。

と、今日は夫婦ゲンカしてそんなことを感じた私ですicon10

ちなみに「ケンカは何語でしますか?」とよく聞かれるのですが、我が家は英語が多いかな。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
内側と外側
会いに行こう
自分の資質を活かす
よつばのクローバー
春の到来
休息を大切にする
同じカテゴリー(日記)の記事
 一人一人のストーリー (2014-06-16 22:13)
 30日間チャレンジ (2014-01-15 13:07)
 人に備わった可能性 (2014-01-14 16:19)
 仲間と取り組む (2014-01-10 23:16)
 新年の抱負 (2014-01-07 12:03)
 いよいよ12月です! (2013-12-02 08:39)

Posted by MIHO@BLC at 23:14│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
根気強く臨む
    コメント(0)