2011年07月27日
引き算してみる
テレビが地デジ放送になったのを受けて、我が家では切り替えることなく、そのままテレビをやめてみました。
夫も私も元々それほどテレビを見ないので、何の抵抗もありませんが、夕方の子ども番組の好きな娘の反応は…というと。
<娘のつぶやき>
テレビなし翌日(月曜日)…「テレビがなくて淋しいなあ。」
二日後(火曜日)…「あといくつ寝たらドラえもん?あっテレビ見れないんだっけ」
三日後(水曜日)…テレビのことは語らず、絵を描きながら「ママと絵描いて幸せな気分。明日も描きたくなっちゃった」
ないならないで、子どもは想像力を働かせて何か他に楽しいことを見つけてくるんだな~というのが実感です。
例えば、スポーツも、使えるものを敢えて使わないで楽しんだりしますね。
サッカーは手を使わなかったり、バスケットボールはボールを持って3歩以上は走れなかったり。
もっともっとの足し算もあるけれど、あるものから何かを引いてみた時に、今までとは違った何かが見つかるのかもなあ
夫も私も元々それほどテレビを見ないので、何の抵抗もありませんが、夕方の子ども番組の好きな娘の反応は…というと。
<娘のつぶやき>
テレビなし翌日(月曜日)…「テレビがなくて淋しいなあ。」
二日後(火曜日)…「あといくつ寝たらドラえもん?あっテレビ見れないんだっけ」
三日後(水曜日)…テレビのことは語らず、絵を描きながら「ママと絵描いて幸せな気分。明日も描きたくなっちゃった」
ないならないで、子どもは想像力を働かせて何か他に楽しいことを見つけてくるんだな~というのが実感です。
例えば、スポーツも、使えるものを敢えて使わないで楽しんだりしますね。
サッカーは手を使わなかったり、バスケットボールはボールを持って3歩以上は走れなかったり。
もっともっとの足し算もあるけれど、あるものから何かを引いてみた時に、今までとは違った何かが見つかるのかもなあ

Posted by MIHO@BLC at 23:15│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。