2011年07月04日
質問してみる
ワークショップのお知らせはこちらをご覧ください。
「質問してみる」
今日は、英会話で大切なこと、「質問する」ことについて書いてみようと思います。
あなたは質問するのが得意ですか?
質問をすることって、英語圏ではとっても大切なことです。
質問をすることは、相手に「興味をもって聞いていますよ」というメッセージでもあるんですね。
相手が言ったことに対して、何らかのリアクションが大切です。
英語がまだ拙かった頃、会話していても、これと言った質問も頭に浮かばず、"Do you have any questions?"と
聞かれても"No, I don't"で終わっていました。
思い返せば「質問がある?」なんて改まって聞かれるから、「何かいい質問をしなくっちゃ」と随分気負っていたように思います。
でも「相手の言おうとしていることは何だろう?」と一生懸命相手を分かろうとするうちに、自然に質問が浮かんでくるようになりました。そんな質問力、今のコーチングでも役に立っています。
話を聞く時、興味を持って集中して聞くことを意識してみると、いつもと違った聞き方や質問ができるかもしれません。
※ひとつ注意点は、"Do you have any questions?"と聞かれた時に、それまで話していた内容はさておき突然、"How old are you?"(何歳ですか?)と聞く方が時々いますが、これはマナー違反です。
日本語でも、まだ会ったばかりの人に突然年齢を尋ねることはないですね。
「質問してみる」
今日は、英会話で大切なこと、「質問する」ことについて書いてみようと思います。
あなたは質問するのが得意ですか?
質問をすることって、英語圏ではとっても大切なことです。
質問をすることは、相手に「興味をもって聞いていますよ」というメッセージでもあるんですね。
相手が言ったことに対して、何らかのリアクションが大切です。
英語がまだ拙かった頃、会話していても、これと言った質問も頭に浮かばず、"Do you have any questions?"と
聞かれても"No, I don't"で終わっていました。
思い返せば「質問がある?」なんて改まって聞かれるから、「何かいい質問をしなくっちゃ」と随分気負っていたように思います。
でも「相手の言おうとしていることは何だろう?」と一生懸命相手を分かろうとするうちに、自然に質問が浮かんでくるようになりました。そんな質問力、今のコーチングでも役に立っています。
話を聞く時、興味を持って集中して聞くことを意識してみると、いつもと違った聞き方や質問ができるかもしれません。
※ひとつ注意点は、"Do you have any questions?"と聞かれた時に、それまで話していた内容はさておき突然、"How old are you?"(何歳ですか?)と聞く方が時々いますが、これはマナー違反です。
日本語でも、まだ会ったばかりの人に突然年齢を尋ねることはないですね。
Posted by MIHO@BLC at 22:17│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。