2011年06月30日
一言で表現してみる
幼少の頃からずっとバスケットをやっていました。
中高時代は、明けても暮れてもバスケット、寝たら夢までバスケット、そんな状態でした。
そして、先日、そのバスケットに明け暮れていた時代を「一言でいうと?」と不意に問われて、自分から出てきた言葉が「忍耐」でした。これは自分でも新たな発見でした。
「我慢」でなく「忍耐」、"mental toughness"とか"patience"といったところです。
例えば、「バスケットから学んだことは何ですか?」と聞かれたら、恐らく「チームワーク」とか、「チームで一つの目標を目指して励まし合う関係」とか「コミュニケーション」とかいろいろ出てきたんだと思います。
それが、一言で、と言われた時に出てきた言葉に、自分が学んだことのエッセンスが凝縮しているような気がしました。
相手に何かを説明しようとする時に、伝えよう伝えようとするがために、つい説明しすぎて結局ポイントが見えなくなった経験ありませんか?
そんな時には、まず「これだけは伝えたい一言!」を明確にすると、より相手に伝わるコミュニケーションが図れるような気がします。
そういえば私、よく夫に言われます。
"What's your point?"(で、ポイントは何?)
中高時代は、明けても暮れてもバスケット、寝たら夢までバスケット、そんな状態でした。
そして、先日、そのバスケットに明け暮れていた時代を「一言でいうと?」と不意に問われて、自分から出てきた言葉が「忍耐」でした。これは自分でも新たな発見でした。
「我慢」でなく「忍耐」、"mental toughness"とか"patience"といったところです。
例えば、「バスケットから学んだことは何ですか?」と聞かれたら、恐らく「チームワーク」とか、「チームで一つの目標を目指して励まし合う関係」とか「コミュニケーション」とかいろいろ出てきたんだと思います。
それが、一言で、と言われた時に出てきた言葉に、自分が学んだことのエッセンスが凝縮しているような気がしました。
相手に何かを説明しようとする時に、伝えよう伝えようとするがために、つい説明しすぎて結局ポイントが見えなくなった経験ありませんか?
そんな時には、まず「これだけは伝えたい一言!」を明確にすると、より相手に伝わるコミュニケーションが図れるような気がします。
そういえば私、よく夫に言われます。
"What's your point?"(で、ポイントは何?)

Posted by MIHO@BLC at 14:23│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
そうか~!
私もレッスン中、「あれも伝えたい、これも・・」と
思ってしまいます。
けど「ポイントは?」とズバリ聞かれたら、
「姿勢をキレイに」の一言につきますねぇ・・・。
気分もダイエット効果もそう。
それに、人っても姿勢のいい人の言葉には素直に
耳を傾けてくれるような感じさえします。
今日のレッスンのポイントはこれだわ。
いってきまする~。
私もレッスン中、「あれも伝えたい、これも・・」と
思ってしまいます。
けど「ポイントは?」とズバリ聞かれたら、
「姿勢をキレイに」の一言につきますねぇ・・・。
気分もダイエット効果もそう。
それに、人っても姿勢のいい人の言葉には素直に
耳を傾けてくれるような感じさえします。
今日のレッスンのポイントはこれだわ。
いってきまする~。
Posted by Etoile
at 2011年07月01日 10:30

Etoileさん
「姿勢をキレイに」な~るほど。
素敵だな、かっこいいなあって思う人は、確かに姿勢がいいですね。
今これ書きながら姿勢を正しました!
「姿勢をキレイに」な~るほど。
素敵だな、かっこいいなあって思う人は、確かに姿勢がいいですね。
今これ書きながら姿勢を正しました!
Posted by MIHO@BLC
at 2011年07月01日 16:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。