2011年06月18日

コンフォートゾーンを広げる

前回は、"Don't strain, but push yourself."のお話をしました。

今日は、少し関連して、コンフォートゾーン"Comfort Zone"のお話をしたいと思います。
(更新が遅れてすみません)

1998年に仕事の関係でオーストラリアにあるOutward Bound Australiaのリーダーシッププログラムに参加した時に出逢ったコンセプトです。

このプログラムでは、様々なアウトドアのアクティビティを通して、様々なことを体感しながら学んでいきます。
・チームで解決策を考える
・チームメンバーとの信頼関係を築く
・自分の幅を広げる
・自分と向き合う

その中で学んだ"Comfort Zone"。

Comfort というのは「心地がいい」とか「快適な」とかいった意味です。
そして、Zone(ゾーン)は「範囲」。
つまり「心地のいい範囲」「慣れ親しんだ場所」。

そして、そこから出る時、つまり新しいことを始める時や、初めて人と出逢う時など、これまでの自分の居場所から一歩外に出る時(物理的または精神的)には、不安や居心地の悪さが伴います。

でも、一歩出てみることで、その出た先の範囲が、やがて自分のComfort Zoneになるんですね。
つまり、Comfort Zoneが広がったわけです。

図解すると分かりやすいのですが、図を書いてブログにUPするスキルがすぐになく、ちょっと調べて、改めてUPしたいと思います。

また、少しずつたとえ話も交えながら、お話を進めてみたいと思います。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
内側と外側
会いに行こう
自分の資質を活かす
よつばのクローバー
春の到来
休息を大切にする
同じカテゴリー(日記)の記事
 一人一人のストーリー (2014-06-16 22:13)
 30日間チャレンジ (2014-01-15 13:07)
 人に備わった可能性 (2014-01-14 16:19)
 仲間と取り組む (2014-01-10 23:16)
 新年の抱負 (2014-01-07 12:03)
 いよいよ12月です! (2013-12-02 08:39)

Posted by MIHO@BLC at 23:50│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コンフォートゾーンを広げる
    コメント(0)