2011年06月02日
自分の反応を観察する
今日は、とある結果発表がありました。
結果は、残念ながら期待していた成果を得られませんでした。
仲間3人でいろいろ工夫して臨んだプロジェクトだっただけに、思いの外がっかりしている自分がいて、そんながっかりしている自分自身の気持ちが意外でした。
自分のことって、知っているようで意外と知らないものなんですね。
あらゆる出来事に反応している自分を観察してみる。
そうすると、反応している自分と、その自分を客観的に見ている自分がいることに気付きます。
すると、反応して終わるのではなく、そこから次への原動力に繋がる。
与えられた状況に対する受け止め方って、選択できるんですね。
無理にポジティブに考えようとしなくてもいいけれど、自分の反応を俯瞰してみる。
日々の中でイライラした時なんかにもやってみると、結構有効です。
結果は、残念ながら期待していた成果を得られませんでした。
仲間3人でいろいろ工夫して臨んだプロジェクトだっただけに、思いの外がっかりしている自分がいて、そんながっかりしている自分自身の気持ちが意外でした。
自分のことって、知っているようで意外と知らないものなんですね。
あらゆる出来事に反応している自分を観察してみる。
そうすると、反応している自分と、その自分を客観的に見ている自分がいることに気付きます。
すると、反応して終わるのではなく、そこから次への原動力に繋がる。
与えられた状況に対する受け止め方って、選択できるんですね。
無理にポジティブに考えようとしなくてもいいけれど、自分の反応を俯瞰してみる。
日々の中でイライラした時なんかにもやってみると、結構有効です。
Posted by MIHO@BLC at 23:32│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。