2011年02月09日
言わんとすることを聴く
今日は、バディプロジェクトの公開講座「母親支援のあり方」に参加させて頂きました。
講師は、静岡市内で助産院を開いている助産師の方でした。
産前産後の女性に関わっている助産師さんのお話、本当に学ぶところがたくさんありました。
自分の産前産後時を思い出しながら、また周りの子育て中の女性を思い浮かべながら聴講させて頂きました。
中でも大切なこと、印象に残っているのは「相手の言いたいことは何だろう」と思って、相手の話を聴くということ。
今日のお話の中にもありましたが、相手の話を聞く時、人はどうしても自分の価値観に当てはめて聞いてしまいがちです。本当の意味での「聴く」ということについて、その大切さを改めて実感ました。
貴重なお話、ありがとうございました。
講師は、静岡市内で助産院を開いている助産師の方でした。
産前産後の女性に関わっている助産師さんのお話、本当に学ぶところがたくさんありました。
自分の産前産後時を思い出しながら、また周りの子育て中の女性を思い浮かべながら聴講させて頂きました。
中でも大切なこと、印象に残っているのは「相手の言いたいことは何だろう」と思って、相手の話を聴くということ。
今日のお話の中にもありましたが、相手の話を聞く時、人はどうしても自分の価値観に当てはめて聞いてしまいがちです。本当の意味での「聴く」ということについて、その大切さを改めて実感ました。
貴重なお話、ありがとうございました。
Posted by MIHO@BLC at 22:51│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。