2010年12月21日

言わなくてもいいその一言

手伝いが大好きな娘です。
昨日もお好み焼きを焼こうと卵を割ってもらっていたら、娘の手から生卵が床にポトッ。

思わずため息が出てしまった私です。
「手伝ってくれるのはうれしいけど、もっと時間がかかっちゃうんだよね…。ちゃんと気をつけてよ」
と言ってしまった私。

言うべきではないとはもちろんわかってのこと。
その一言を言えば、言われた娘の手伝いたいという思いも損ねることになるし、言った私自身も後悔したりして、いいことは何もないんですね。

何か自分にとって不都合が生じた時に「一言言ってやりたい!」と思っても、言ってスッキリしたという経験がありません。どちらかというと、言ったことで自分も嫌な気持ちになってしまうことの方が多かったような気がします。

言わなくてもいい一言。我慢するというのではなく、目の前の状況をどう捉えるかで、次に出る一言も、相手も自分も思い遣った言葉が出るのではないか思います。

師走で何となくバタバタ、そんな時にこそやはり深呼吸の必要を感じています。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
内側と外側
会いに行こう
自分の資質を活かす
よつばのクローバー
春の到来
休息を大切にする
同じカテゴリー(日記)の記事
 一人一人のストーリー (2014-06-16 22:13)
 30日間チャレンジ (2014-01-15 13:07)
 人に備わった可能性 (2014-01-14 16:19)
 仲間と取り組む (2014-01-10 23:16)
 新年の抱負 (2014-01-07 12:03)
 いよいよ12月です! (2013-12-02 08:39)

Posted by MIHO@BLC at 11:20│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
言わなくてもいいその一言
    コメント(0)