2010年06月16日
度胸×愛嬌×即興の英会話
今日はちょっと英語のお話です。
「どうしたら、英語が話せるようになりますか?」
よく聞かれる質問です。
学習の方法もいろいろあるかと思いますが、学習法云々より前に、「これがあったら、すでに80点!」と私が考えていることは、
「度胸」「愛嬌」「即興」の3キョウです。
「度胸」…とにかく、相手の言っていることを分かろう、自分の思っていることを伝えようとするのがカギだと思います。間違ってもいい。知っている英語全てを駆使して、時にはジェスチャーや絵を描いて表現してもいい。くれぐれも"I am sorry I can't speak English."で会話を始めることのないよう。下手だっていいんです!
「愛嬌」…とにかくスマイルが大事です。英語にはよくユーモアのセンスも必要と言われますが、一口にユーモアのセンスと言っても、例えばオーストラリア人とカナダ人のそれは異なるので、そこは一朝一夕には身につきません。だから、まずスマイル!無表情だと、伝わりにくいです。(※分からない時に、ごまかすためのスマイルはNGです…)
「即興」…とにかく相手が何か言ったら、何らかの反応(response)を示すことが大事です。また、コミュニケーションですから、準備していた通り一辺倒の決まり文句では、対応しきれないこともしばしば。日本語の会話でも練習して伸ばせる力だと思います。
英語がまだ話せなくて、オーストラリアへ行った時のこと。英語が話せなくてもどかしい思いをしている私の側らで、日本語で話しているのになぜかオーストラリア人たちと通じ合っている様子の60代の女性。コミュニケーションの原点を感じた光景です。
そんなわけで、今度英語を話すチャンスがあったら、3キョウをちょっと意識してみませんか?
「どうしたら、英語が話せるようになりますか?」
よく聞かれる質問です。
学習の方法もいろいろあるかと思いますが、学習法云々より前に、「これがあったら、すでに80点!」と私が考えていることは、
「度胸」「愛嬌」「即興」の3キョウです。
「度胸」…とにかく、相手の言っていることを分かろう、自分の思っていることを伝えようとするのがカギだと思います。間違ってもいい。知っている英語全てを駆使して、時にはジェスチャーや絵を描いて表現してもいい。くれぐれも"I am sorry I can't speak English."で会話を始めることのないよう。下手だっていいんです!
「愛嬌」…とにかくスマイルが大事です。英語にはよくユーモアのセンスも必要と言われますが、一口にユーモアのセンスと言っても、例えばオーストラリア人とカナダ人のそれは異なるので、そこは一朝一夕には身につきません。だから、まずスマイル!無表情だと、伝わりにくいです。(※分からない時に、ごまかすためのスマイルはNGです…)
「即興」…とにかく相手が何か言ったら、何らかの反応(response)を示すことが大事です。また、コミュニケーションですから、準備していた通り一辺倒の決まり文句では、対応しきれないこともしばしば。日本語の会話でも練習して伸ばせる力だと思います。
英語がまだ話せなくて、オーストラリアへ行った時のこと。英語が話せなくてもどかしい思いをしている私の側らで、日本語で話しているのになぜかオーストラリア人たちと通じ合っている様子の60代の女性。コミュニケーションの原点を感じた光景です。
そんなわけで、今度英語を話すチャンスがあったら、3キョウをちょっと意識してみませんか?
Posted by MIHO@BLC at 22:47│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。