2014年06月20日

キャッチボールか、ドッヂボールか

こんにちは。ベター・ライフ・コーチングのMIHOです。

今日は、浜松市学童保育指導会の研修会におじゃまして、「コミュニケーションスキル」の講座をさせて頂きました。

75名のみなさんに参加頂き、一緒に時間や学びを共通させて頂けたこと、本当にうれしく思います。

参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

講座の中では、「聴く」こと、そして「タイプ分け」について、ワークをしながら体験して頂きました。

コミュニケーションは、キャッチボールに例えられます。

気づいたら、キャッチボールのはずが、ドッヂボールになっていた!なんてこともあるかもしれません。

普段何気なく投げているボールを、ちょっと意識的に相手が受け取りやすく投げることで、コミュニケーションがスムーズになります。

「どんなボールが受け取りやすいのか?」を考える上でも、以下のURLも参考になるかと思います。

http://allabout.co.jp/gm/gc/393804/

今日も本当にありがとうございます。
  


Posted by MIHO@BLC at 18:22Comments(0)ワークショップ・講座

2014年06月20日

キャッチボールか、ドッヂボールか

こんにちは。ベター・ライフ・コーチングのMIHOです。

今日は、浜松市学童保育指導会の研修会におじゃまして、「コミュニケーションスキル」の講座をさせて頂きました。

75名のみなさんに参加頂き、一緒に時間や学びを共通させて頂けたこと、本当にうれしく思います。

参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

講座の中では、「聴く」こと、そして「タイプ分け」について、ワークをしながら体験して頂きました。

コミュニケーションは、キャッチボールに例えられます。

気づいたら、キャッチボールのはずが、ドッヂボールになっていた!なんてこともあるかもしれません。

普段何気なく投げているボールを、ちょっと意識的に相手が受け取りやすく投げることで、コミュニケーションがスムーズになります。

「どんなボールが受け取りやすいのか?」を考える上でも、以下のURLも参考になるかと思います。

http://allabout.co.jp/gm/gc/393804/

今日も本当にありがとうございます。
  


Posted by MIHO@BLC at 18:22Comments(0)ワークショップ・講座