2012年03月05日
【ご案内】コミュニケーション講座VOL2
おはようございます。ベターライフコーチングのMIHOです。
私は6歳の娘の母です。子育てはたいへんな面もあるけど、やっぱり楽しいと感じる日々。
子育てをしていて最近よく感じるのが、子育て中の女性の中には、正解のない子育てに正解を求めて、たいへんな思いをしている人が多いのではないかなということ。
失敗しないように間違えないように完璧であろうと一生懸命で苦しくなってしまうのかもしれません。
そんな折、同じ幼稚園を卒園した子どものお母さんたちからお話を伺う機会がありました。
完璧に見える先輩ママたちも、いろいろな失敗、試行錯誤の繰り返しの日々だといいます。
最後に頂いたのが「子どもの力を信じていれば、大丈夫!」というメッセージ。
まさに相手の力を信じるコーチングと共通する部分だなと思いました。
おかげさまで昨年12月に開催し大好評を頂きました「子どもとココロが通い合うコミュニケーション講座」の第二弾の開催が決定しました。
親御さんがコーチングスキルを学び、その後お花を自由にアレンジしているお子さんに対して話しかけながらスキルを実践。
お子さんの持っている力、そしてそれを信じるというのはどういうことかが実感できます
詳細はこちらから↓
子どもとココロが通い合うコミュニケーション講座VOL2
私は6歳の娘の母です。子育てはたいへんな面もあるけど、やっぱり楽しいと感じる日々。
子育てをしていて最近よく感じるのが、子育て中の女性の中には、正解のない子育てに正解を求めて、たいへんな思いをしている人が多いのではないかなということ。
失敗しないように間違えないように完璧であろうと一生懸命で苦しくなってしまうのかもしれません。
そんな折、同じ幼稚園を卒園した子どものお母さんたちからお話を伺う機会がありました。
完璧に見える先輩ママたちも、いろいろな失敗、試行錯誤の繰り返しの日々だといいます。
最後に頂いたのが「子どもの力を信じていれば、大丈夫!」というメッセージ。
まさに相手の力を信じるコーチングと共通する部分だなと思いました。
おかげさまで昨年12月に開催し大好評を頂きました「子どもとココロが通い合うコミュニケーション講座」の第二弾の開催が決定しました。
親御さんがコーチングスキルを学び、その後お花を自由にアレンジしているお子さんに対して話しかけながらスキルを実践。
お子さんの持っている力、そしてそれを信じるというのはどういうことかが実感できます

詳細はこちらから↓
子どもとココロが通い合うコミュニケーション講座VOL2
キャッチボールか、ドッヂボールか
キャッチボールか、ドッヂボールか
聴くことは最高のギフト
学童保育指導員の会にて
【講座のお知らせ】コミュニケーション力UP
【お知らせ】英語でおしゃべりワークショップ
キャッチボールか、ドッヂボールか
聴くことは最高のギフト
学童保育指導員の会にて
【講座のお知らせ】コミュニケーション力UP
【お知らせ】英語でおしゃべりワークショップ
Posted by MIHO@BLC at 09:48│Comments(0)
│ワークショップ・講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |