2011年01月06日
身体感覚を大切にする
今月のセルフケア「調子を整える」に取り組んでいます。
年末年始、運動不足に陥っていた身体に鞭を打って(?)年明け初ランニングに出たり、今日は年明け初バスケットをしてきました。
すると、身体が「待ってました!」と言わんばかりに喜んでいるのを感じます。
身体の調子が乗ってくると、モチベーションが上がったり、物事の捉え方が前向きになったりするような感覚もあります。
逆に何かに緊張している状態の時は、知らず知らずのうちに身体まで固まっていたりするんですね。
身体は正直、身をもって感じている今日この頃です。
身体感覚、大切にしていますか?
年末年始、運動不足に陥っていた身体に鞭を打って(?)年明け初ランニングに出たり、今日は年明け初バスケットをしてきました。
すると、身体が「待ってました!」と言わんばかりに喜んでいるのを感じます。
身体の調子が乗ってくると、モチベーションが上がったり、物事の捉え方が前向きになったりするような感覚もあります。
逆に何かに緊張している状態の時は、知らず知らずのうちに身体まで固まっていたりするんですね。
身体は正直、身をもって感じている今日この頃です。
身体感覚、大切にしていますか?
2010年12月22日
セルフケアコーチング
セルフケアコーチング、今日は5人のみなさんが参加してくれました。
ありがとうございました。
前回の課題「感受性を守る」のシェア、そして今回の課題「調子を整える」の紹介でした。
年末年始、生活のリズムもいつもと少し違ってくるかもしれません。
身体の出すサイン、声に耳をすませながら、疲れを感じたら(できれば疲れを感じる前に)休息を取りましょう。
セルフケアコーチングのミーティングで毎回思うのですが、素敵なグループに出会えて本当に幸せです。
今日もたくさんの笑いと気付きをありがとうございました。
ありがとうございました。
前回の課題「感受性を守る」のシェア、そして今回の課題「調子を整える」の紹介でした。
年末年始、生活のリズムもいつもと少し違ってくるかもしれません。
身体の出すサイン、声に耳をすませながら、疲れを感じたら(できれば疲れを感じる前に)休息を取りましょう。
セルフケアコーチングのミーティングで毎回思うのですが、素敵なグループに出会えて本当に幸せです。
今日もたくさんの笑いと気付きをありがとうございました。
2010年12月14日
ワークショップ二日目
ワークショップ二日目。
今日は4名の方々が参加して下さいました。
コミュニケーションについて一緒に考えながら、たくさんの笑い、たくさんの気付きがありました。
素敵なみなさんと素敵な時間を共有させて頂いて、本当にうれしかったです。
このご縁に感謝、感謝です。
本当にありがとうございます。
今日は4名の方々が参加して下さいました。
コミュニケーションについて一緒に考えながら、たくさんの笑い、たくさんの気付きがありました。
素敵なみなさんと素敵な時間を共有させて頂いて、本当にうれしかったです。
このご縁に感謝、感謝です。
本当にありがとうございます。
2010年12月07日
ワークショップ一日目
今日は、ワークショップ「I am OK You are OK」の一日目。
お二人参加して下さいました。本当にありがとうございました。
人の集まりというのは不思議なもので、集まる人が違えば、雰囲気も異なるものです。
今日は、暖かい日差しの中で、お二人のお話を伺いながら、心もほんわか温かくなりました。
主に「聴く」ことに重点をおいた今日一日。
「違い」を楽しむコミュニケーションのワークでした。
来週は「話す」ことに重点をおいて進めていきたいと思います。
またよろしくお願いします。
二日目のみの参加も受け付けています。
興味のあるかたは、下記お知らせ「I am OK You are OK」をご覧の上、メールにてご連絡下さい。
======================================================
お知らせ:
「I am OK. You are OK」
詳細はワークショップのお知らせをご覧下さい。
「専業主婦コーチング」
詳細は専業主婦の方へをご覧下さい。
お二人参加して下さいました。本当にありがとうございました。
人の集まりというのは不思議なもので、集まる人が違えば、雰囲気も異なるものです。
今日は、暖かい日差しの中で、お二人のお話を伺いながら、心もほんわか温かくなりました。
主に「聴く」ことに重点をおいた今日一日。
「違い」を楽しむコミュニケーションのワークでした。
来週は「話す」ことに重点をおいて進めていきたいと思います。
またよろしくお願いします。
二日目のみの参加も受け付けています。
興味のあるかたは、下記お知らせ「I am OK You are OK」をご覧の上、メールにてご連絡下さい。
======================================================
お知らせ:
「I am OK. You are OK」
詳細はワークショップのお知らせをご覧下さい。
「専業主婦コーチング」
詳細は専業主婦の方へをご覧下さい。
2010年10月27日
ワークショップのお知らせ
ワークショップのお知らせです。
「I am OK. You are OK. ~ちょっとしたコツを知るとコミュニケーションがラクになる~」
子どもと、夫と、ママ友と、近所の方と、会社の同僚と等々、どこへ行ってもコミュニケーションは欠かせませんね。
みんな違ってみんないい
Iメッセージ Youメッセージ
本当に「聴く」ということ
等々
今日から使えるコミュニケーションのコツを学びましょう。
全2回
日付:平成22年12月7日(火)14日(火)両日10:00-12:00
会場:静岡市 地域・学校連携施設スマイルあさはた
対象:子育て中の女性
参加費:1000円(500円×2回分)
一時保育:あり(実費かかります)
定員:15名
講師:MIHO(すずきみほ)㈶生涯学習開発財団認定コーチ
主催:ママキラッ☆プロジェクト
参加ご希望の方は、以下を明記の上、EMAILにて「ママキラッ☆プロジェクト」まで。
①氏名 ②メールアドレス ③電話番号 ④一時保育希望の有無
EMAILアドレス mamakira2010@gmail.com
みなさんのご参加を心よりお待ちしています。
「I am OK. You are OK. ~ちょっとしたコツを知るとコミュニケーションがラクになる~」
子どもと、夫と、ママ友と、近所の方と、会社の同僚と等々、どこへ行ってもコミュニケーションは欠かせませんね。
みんな違ってみんないい
Iメッセージ Youメッセージ
本当に「聴く」ということ
等々
今日から使えるコミュニケーションのコツを学びましょう。
全2回
日付:平成22年12月7日(火)14日(火)両日10:00-12:00
会場:静岡市 地域・学校連携施設スマイルあさはた
対象:子育て中の女性
参加費:1000円(500円×2回分)
一時保育:あり(実費かかります)
定員:15名
講師:MIHO(すずきみほ)㈶生涯学習開発財団認定コーチ
主催:ママキラッ☆プロジェクト
参加ご希望の方は、以下を明記の上、EMAILにて「ママキラッ☆プロジェクト」まで。
①氏名 ②メールアドレス ③電話番号 ④一時保育希望の有無
EMAILアドレス mamakira2010@gmail.com
みなさんのご参加を心よりお待ちしています。